遠山の地声

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ.at



目指せ頂点!有明ファイナルズに向けて

 いよいよ有明ファイナルズが今週末に迫ってきました。セミファイナル京都戦の激闘からバイウィークを挟んで、選手たちのコンディションはいかがですか。

 ――現状ではゲームに大きく影響する怪我等はありませんので、コンディションは良いと思います。先週は、休養も少し多く取りましたし、京都戦後から有明まで2週間で息切れしないようにやれています。後は浜松戦まで2~3日間で、メンタル・コンディションを最も良い所へ上げていくことだと思っています。

 大きな目標を達成した後、往々にして気持ちが緩んでしまうことがあると思いますが、セミファイナルの壁、京都の壁を乗り越えた選手たちの様子はいかがですか。

 ――京都に勝ち、レイクス初の有明進出を果たしたことで、達成感が無かったかと言えば嘘になると思いますが、チームに気の緩みはありません。

 レイクスとしては初の有明ですが、個人個人では約半分の選手が何度か有明を経験しています。その全員が有明での”負け”を経験しています。彼らはもう有明で負けるのはまっぴらなのです。

 また、幸い1週間空きましたので心を整える時間も十分にありました。チームは浜松戦にしっかりとフォーカスし良い状態にあると思います。




 そして、先日はキャプテン小川の今季限りでの引退が発表されました。彼の決断に際し、ヘッドコーチとはどのようなやり取りがあったのでしょうか。

 ――小川の決断に関しては、彼は何の考えも無しに物事を決める人間ではありませんので、自分にとってベストの選択をするように伝えていました。

 小川と私が大きく接近したのは、2年前のオールスターゲームが有明で開催された時です。私はウエストのHCとして、小川はウエストのオールスター選手として同じチームになりました。

 オールスターゲームですが、我々は真剣にプレーし勝利を求め、ウエストは勝利することができました。私と小川はその時のゲームがとにかく楽しく、素晴らしい時間を共有し、いつか同じチームでここ(有明)へ戻ってきたいと夢を語り合いました。そして今、我々は小川の魂のチームで有明に辿り着きました。

 小川とはいくつかの約束をし、いくつかの約束を現実に達成してきましたが、1番最初にした約束が最後の2試合にあります。つまり、このファイナルズです。私はその約束の答えがとても楽しみですし、チームは小川の為にもファイトするでしょう。

 きっと、いつも以上にチームが一丸となるでしょうね。さて、来たる23日のウェスタン・カンファレンス ファイナル、浜松との対戦です。レギュラーシーズンは2勝2敗の五分ですが、4月のホームでの対戦ではオーバータイムでの惜敗と、10点差での快勝と、互角以上の展開を見せました。

 ――プレーオフでは、特に一戦必勝の有明ではレギュラーシーズンの成績はあまり関係ないと思っています。最後にゲームをしたのもつい1ヶ月前ですし、我々も浜松もお互いをよく知っています。きっと素晴らしいゲームになるはずです。

 カギとなるのはモー・チャーロ、オルー・アシャオルといった外国人選手の爆発力をいかに抑えるかだと思います。シーズン終盤に備わってきたレイクスの守備力が試される一戦ですね。

 ――チャーロ選手やアシャオル選手は非常に能力が高い危険な選手ですが、浜松は全員が積極的にプレーするので強いチームです。考えれる可能性は沢山ありますが、我々はチーム全員が同じ方向を向いて40分間集中し、ディフェンスをエクスキューションしなければなりません。それは、時には1人の力だけでは難しい時もあるかもしれません。大切なことはチーム全員がお互いを思いやり補い合って、40分間集中しファイトし実行する環境を全員で作らなければなりません。

 そこにはブースターの皆様の力も必ず必要です。試されるのは、『ブースターの皆様を含めた全員のチーム力』だと思います。

 二戦先勝だったプレイオフから、有明では一戦のみの一発勝負となります。イースタンカンファレンスの秋田、岩手も含め、ミスの許されない相手ばかりかと思いますが、ヘッドコーチから見て、一発勝負を制するのに必要なものは何でしょうか。

 ――いくつかあると思いますが、”勢い”も重要な要素の1つだと思います。その勢いをつける為、または流れを掴む為には不必要なことに影響されたりフラストレーションを溜めてはいけません。もしゲームに勝つ為には必要無いことに気を取られたり、フラストレーションを溜めて40分しかない大切な時間を浪費してしまえば、一戦必勝のゲームに対し大きく劣勢になってしまいます。

 バスケットボールのゲームは、自分達の思い通りにいかないことだらけです。したがって、我々は前節京都戦と同様に正しくプレーしなければなりません。

 最後に、初の有明ファイナルズを共に戦うブースターの皆さんへ、メッセージをお願いします。

 ――プレーオフの大阪戦、そして特に京都戦ではチームとブースターの皆様が一丸となって戦い1つになった素晴らしい時間と試合だったと思います。有明では今シーズンの集大成、出来る限りの最高の力で1つになり戦いましょう。チームは有明でも正しく戦い、ファイトし、ハッスルします。

 我々がここまで辿り着けたのは、チームが苦しい時、ブースターの皆様がため息ではなくプラスのエネルギーを送ってくれたからです。是非、レイクスの選手達に大きなご声援をよろしくお願い致します。
========================================
 いよいよ、レイクス初の有明での戦いの幕が上がります。一丸となってここまでたどり着いた選手たちに、今週、戦う理由がもう一つ加わりました。あと二つ。頂点に立って、キャプテンのラストゲームに花を添えましょう!

 TKbjリーグ ファイナルズ2015 カンファレンスファイナル浜松戦は23日13:10TIPOFF、そしてファイナルは24日17:10TIPOFF!目指せ優勝!ゴーレイクス!




Posted by 滋賀レイクスターズ.at 2015年05月21日14:52