遠山の地声

ホーム新潟戦レビュー&アウェー富山戦プレビュー

 先週末は彦根での年一回のゲーム、新潟アルビレックスBBを相手に、今季初のインターカンファレンス(交流戦)は一勝一敗でした。彦根開催としては過去最多の来場者数を記録し、熱い二日間となりました。

――沢山の大きなご声援を頂き、両日エキサイティングなゲームをすることができました。

 前節の連敗やデイビッドの出場停止、また、前節日曜日にジュリアンが負傷し、チーム練習に5割程度の力で合流できたのがゲーム前日の金曜日からという、チーム状態が心身共に決して健康とは言えない状況の中、彦根の大きなホームアドバンテージの力をもらい、チームはとてもよく頑張ってくれました。

 この彦根開催までのプロセスには、ジュリアンが練習に参加できない状況で、田中が本来プレーするSFポジションとは違うジュリアンのPFポジションで約1週間練習をしてチームを助けてくれたり、トレーナーの三木と伊藤は土曜日にジュリアンを出場させなければならないプレッシャーと戦いながらミッションを遂行し、チームに支えられたジュリアンはデイビッドが出場できない土曜日に41得点の大活躍をし、チームは困難な状況に立ち向かってくれた1週間でもありました。

 また、その中にはチームは改めて準備することの重要性を学べた出来事もあった1週間でした。

ホーム新潟戦レビュー&アウェー富山戦プレビュー
 初戦はウィーバーを出場停止で欠く中、新潟のチャップマン選手を7点に抑えるなど、ゾーンやダブルチームなどを駆使したチームディフェンスで、互角に渡り合いました。追いつく場面もありましたが、リードを奪えなかったのが響きました。

――初戦はチャンスがあっただけに我々自身は「勝てた」とか「勝ちゲームだった」と考えるべきですが、デイビッド不在の中、屈強な外国籍選手を揃える新潟に1点差のゲームをした選手達はよく頑張りましたし、彼らは讃えられるべきゲームだったと思っています。

 1Qこそディフェンスの実行力に欠けるシーンがいくつかあり、ハイスコアを許し後手に回るゲーム展開になりましたが、田中の負傷退場やシーズン序盤のレイクスであれば崩れてしまいそうな状況でも耐え抜くことができ、最後まで集中して1点差でラストポゼッションを獲得できたことは大きな成長だと思います。

 その為、翌日に向けプランの変更は無く、ゾーンのポジショニングやダブルチームのタイミングの確認、新潟のディフェンスによって我々にどのようなオープンができるかなど、いくつかの確認と修正で翌日を迎えることができました。

 二戦目は1Qで33点と先行したのが奏功しました。3P3本を決めた長谷川もさることながら、4アシストの小林を筆頭に1Qだけでアシスト9本と、ボールがよく動いたオフェンスでしたね。サンバとウィーバーがファールトラブルで、後半はしのぐ展開でしたが、樋口のハッスルをはじめ、一丸で最後までリードを守りきりました。

――2戦目の前半は素晴らしいボールムーブメントができたと思います。

 全員がコンセプトに沿ってプレーし、賢くアドバンテージも活用し、美しいオープンをいくつも見ることができました。

 小林は1Q残り53秒で長谷川が3Pを決めたのを見ると、その次のポゼッション残り27秒でも、小林は長谷川が3Pを打つオフェンスのコールをし、小林はPGとして長谷川の良さを引き出し、長谷川はそれに応えた素晴らしいプレーでした。

 長谷川自身も1Q3:50から3ポゼッション連続でオフェンスを牽引し、2:00にはハッスルプレーで相手からボールを奪い、小林との連携の前から我々に大きくモメンタムを引き寄せてくれていました。

 また、ファールトラブルで苦しんだ中、ボールムーブメントで言えば、2Q6:00の横江から樋口、そして樋口から狩野へのアシストがこの試合でのベストパスだったでしょう。

 樋口は3Qにもスコアでチームを盛り上げ、重要な活躍で勝利に大きく貢献してくれました。

 また、苦しくなりこれまでであったら崩れていたかもしれない4Qに、並里がディフェンスを切り裂き、スコアし、チームを牽引してくれたことも耐えしのぎ持ちこたえられた要因の1つだったと思います。

 それぞれがそれぞれの役割を全うした良いゲームだったと思います。

 今週はアウェーで富山グラウジーズとの対戦です。城宝、岡田といった元レイクス戦士が所属し、レイクスの田中にとっては古巣との対戦となります。今季ここまで2勝と苦戦している富山ですが、レイクスとしては翌週の中地区首位、川崎ブレイブサンダース戦に向けて、弾みのつく試合としたいですね。

――富山の前節が平日開催でしたので、大阪まで富山のゲームを観に行きましたが、非常にタレントレベルの高いチームで、誰もがビッグショットを決めることのできる危険なチームです。

 現在の成績は、主力外国籍選手であるヴァイニー選手の怪我の影響も大きかったと思いますが、それでも中地区の強豪川崎などに接戦を繰り広げており、外国籍選手のコンディションが整えばこれまでの成績とは違ったシーズンを送ることになるでしょう。

 特に、岡田選手に関しては、昨シーズンまでの2年間、レイクスは彼を中心としたチームでしたので感慨深いです。

 岡田選手や城宝選手、また宇都選手や水戸選手などのタレントに対し、いかにひたむきにチャレンジ出来るかが重要だと思っています。

 昨シーズン富山に所属していた田中の為にも、チーム一丸となってレイクスの良さを全面に出し、勝って帰ってきたいと思います。

 また、先日発表された日本代表候補選手に、レイクスからは並里、サンバの二人が選ばれました。二人とも初めての選出です。代表には好選手がそろいますが、自分のパフォーマンスを発揮してほしいですね。

――チームから日本代表の候補合宿に呼ばれるのはとても光栄なことで、彼らを誇りに思います。

 タフなスケジュールとなっており大変だと思いますが、自分の良さを出し、思い切り良くプレーし、沢山のことを学び吸収して帰って来てもらいたいです。

========================================
 過去最多の来場者数で、心強い後押しをもらって勝利を収めた新潟戦。敵地富山でも、レイクスのストロングポイントを出して、目指すは連勝!

☆アウェー富山グラウジーズ戦☆
12/10(土)18:00 TIPOFF、11(日)13:00 TIPOFF
富山市総合体育館

☆来週はクリスマスWEEK!昨季NBL王者に挑む!12/17(土),18(日)vs川崎ブレイブサンダース!
https://www.lakestars.net/news/15834.html

☆#7並里、#3サンバ、日本代表候補に初選出!
https://www.lakestars.net/news/16535.html

☆選手似顔絵イラストTシャツやロゴ入りブランケットなどレアグッズ満載!LAKES福袋2017、受付スタート!
https://www.lakestars.net/news/16251.html

☆"東北の雄"秋田ノーザンハピネッツ戦や”最強タレント軍団”アルバルク東京戦を見逃すな!年明けのチケット販売開始!
①2月までのホームゲームチケット発売中!
https://www.lakestars.net/news/15584.html
②オトクなハーフシーズンシートもご用意!
https://www.lakestars.net/news/15595.html

☆チケット購入は今すぐ買えるレイクス公式サイトから!
https://www.lakestars.net/ticket/price/

☆スマホアプリ「Bスマチケ」ならカンタン入場!今ならオリジナル壁紙プレゼント中!
https://www.lakestars.net/news/14276.html

☆レイクスライフを満喫できるLakes Store&Cafe、オープン!アウェーゲーム放送中!
https://www.lakestars.net/news/12777.html

☆みんなでレイクスホームゲームを見に行こう!ウカルちゃんパスのご案内
https://www.lakestars.net/news/12755.html

Posted by 滋賀レイクスターズ.at 2016年12月08日20:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。