アウェー京都戦レビュー&ホーム新潟戦プレビュー
名古屋戦快勝の勢いで臨んだ先週末のアウェー京都戦でしたが、惜しくも連敗となってしまいました。2戦目でウィーバーが途中退場となってしまったことも含め、レイクスらしさを出し切れない2試合となってしまいました。
――まず、デイビッドのトラブルにおいて、関係者各位やブースターの皆さんにご心配をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
起こった事実につきまして、チームとしても真摯に受け止め、より良いゲーム提供に向け今後は一層精進していきたいと思っています。また、そういった状況においても多く方からデイビッドを守ろうと沢山のご声援を頂きました。
本当にありがとうございます。
質問にあるように、ある側面では『レイクスらしさを出し切れない2試合』という見方もあります。
土曜日のジュリアンのテクニカルファールや、日曜日のデイビッドの出来事は相手との接触で起きたことであり、これは大騒ぎすることでもなく、よくあることです。場合によっては相手からファールをもらおうとプレーすることもあるでしょう(これは我々がフロッピングをするという意味ではなく、技術的にファールを受ける可能性の高いプレーを選択するという意味。例えば、初戦4Q開始1回目と2回目のオフェンスのデイビッドのアタックなど)
ジュリアンとデイビッドの出来事が結果論で言えば両日勝敗を大きく左右してしまったことから、我々は我慢の足りないゲームでした。(彼らを責める訳でなく、彼らを我慢させてあげられなかった私とチーム全体の責任です)
しかし、フラストレーションが充満する中、私は『バスケットボールで戦おうとしたレイクスらしい立派なゲーム』の側面も多かったゲームだったと思います。
初戦は出だしの1Qで18-25と京都に先行を許してしまいました。並里がチームトップの20点を挙げるなど奮闘しましたが、「京都さんのやりたいことをやられてしまった」(並里)「準備してきたことが出だしにできなかった」(狩野)と、後手に回ってしまったことが響きました。

――京都は最近上り調子で、我々のその要因を突き止め、いくつかのポイントを重視してゲームに望みました。
しかし、1Qはそのプランのほぼ全てを実行に移すことができず、悪いゲームの入り方をしてしまいました。
スコアのダメージよりも、並里や狩野が言っているように「分かっていたのにやられてしまった」というメンタルダメージや焦りが大きかったと思います。
ただ、3Qはジュリアンがファールトラブルでプレー出来ない中で、京都の日本人ガード陣4人のラインナップに対し、我々も並里・狩野・田中・菅原・長谷川ら日本人ガード陣4人のラインナップで応戦し、追いつくことに成功しました。
これは、今シーズンどんな状況であっても常に前を向いて取り組んでいる選手達の成長の証でしょう。
一方、2戦目はマブンガが1Qだけで17点と活躍し、1Qに24-14とリードしました。京都のシュート成功率も3割台に抑え、レイクスペースで試合に入れただけに、そうした流れをいかに継続させるかが今後の課題になりそうですね。>
――2戦目は、前日のゲームから我々は今回のレフリーの判定のチェックポイントを理解し、それよりファールに対するストレスが無くなり、1Qはとても良いディフェンスができました。
しかし、後半はアグレッシブにディフェンスをしようとしたことから、どうしてもボールに手が出てしまい継続できませんでした。
後半や終盤に崩れたりせず流れを掴むことは、シーズン開幕当初に比べれば良くなってきているゲームが間違いなく多くなってきています。
今回のケースでの課題というのなら、心身共にタフに戦うこと、そして正しくプレーすることを信じ抜くことではないでしょうか。
さて、今週末からは交流戦となります。他地区チームとの対戦が3月末まで続きますが、同地区との対戦にくらべて新たに意識すること、気をつけることなどありますでしょうか。
――スカウティングはしますが、これまで対戦していない直接触れていないという意味で知らない選手が多く、また、20試合ほどしてきますと各カンファレンスでそのカンファレンスの特色のようなものも出てきます。
(例えば、昨シーズンのbjリーグでしたら、ウエスタン・カンファレンスはディフェンシブなチームが多くロースコアのゲームが多かったですが、イースタン・カンファレンスはオフェンシブなチームが多くハイスコアのゲームがよく見られたことや、イーストの方がゾーンディフェンシブを多様するチームが多かったです。)
どのチームもまずは自分達のカンファレンスで上位になることが優先ですから、この交流戦ではシーズン終盤に星勘定で有利に立つ為に、カンファレンス内の戦いに戻る前に多くの勝ち星を積み上げておきたいところでしょう。
スカウティングと実際のゲームではどうしてもギャップが発生してしまうこともありますので(例えば我々のカンファレンスで言えば、三河の金丸選手などはいくらスカウティングしても、実際触れ合わなければ分からない上手さやシュート力がある、など)、自チームのストロングポイントを前面に出すことが重要だと思います。
交流戦初戦は新潟アルビレックスBBを迎え撃ちます。地元出身の元日本代表、五十嵐圭選手が加入し、ガードナー、チャップマンの両外国籍選手も得点ランキング上位と好調です。ウィーバーが初戦は出場停止であることも考えると、一筋縄ではいかない戦いとなりそうですね。
――初戦はデイビッドが出場できませんが、我々はチーム一丸となって勝利を目指したいと思います。
特に強烈なガードナー選手、チャップマン選手、五十嵐選手などにはタフにチャレンジし、年に1度の彦根開催のゲームを皆さんが楽しんでもらえるゲームにしたいと思っています。
========================================
交流戦の皮切りは、年に一度の彦根開催。前節の連敗、そして初戦にデイビッドを欠く中、新潟を相手にレイクスらしいバスケを展開できるか。皆さんの後押しをいただきながら、2016年最後の一ヶ月に臨みます!
☆ホーム新潟アルビレックスBB戦☆
12/3(土)17:00 TIPOFF、4(日)14:00 TIPOFF
彦根市民体育センター
https://www.lakestars.net/news/15422.html
☆クリスマスWEEKは昨季NBL王者に挑む!12/17(土),18(日)vs川崎ブレイブサンダース!
https://www.lakestars.net/news/15834.html
☆反撃の後半戦を見逃すな!年明けのチケット販売中!
①1、2月のホームゲームチケットは一般販売もスタート!
https://www.lakestars.net/news/15584.html
②オトクなハーフシーズンシートもご用意!
https://www.lakestars.net/news/15595.html
☆チケット購入は今すぐ買えるレイクス公式サイトから!
https://www.lakestars.net/ticket/price/
☆スマホアプリ「Bスマチケ」ならカンタン入場!今ならオリジナル壁紙プレゼント中!
https://www.lakestars.net/news/14276.html
☆レイクスライフを満喫できるLakes Store&Cafe、オープン!アウェーゲーム放送中!
https://www.lakestars.net/news/12777.html
☆みんなでレイクスホームゲームを見に行こう!ウカルちゃんパスのご案内
https://www.lakestars.net/news/12755.html
――まず、デイビッドのトラブルにおいて、関係者各位やブースターの皆さんにご心配をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
起こった事実につきまして、チームとしても真摯に受け止め、より良いゲーム提供に向け今後は一層精進していきたいと思っています。また、そういった状況においても多く方からデイビッドを守ろうと沢山のご声援を頂きました。
本当にありがとうございます。
質問にあるように、ある側面では『レイクスらしさを出し切れない2試合』という見方もあります。
土曜日のジュリアンのテクニカルファールや、日曜日のデイビッドの出来事は相手との接触で起きたことであり、これは大騒ぎすることでもなく、よくあることです。場合によっては相手からファールをもらおうとプレーすることもあるでしょう(これは我々がフロッピングをするという意味ではなく、技術的にファールを受ける可能性の高いプレーを選択するという意味。例えば、初戦4Q開始1回目と2回目のオフェンスのデイビッドのアタックなど)
ジュリアンとデイビッドの出来事が結果論で言えば両日勝敗を大きく左右してしまったことから、我々は我慢の足りないゲームでした。(彼らを責める訳でなく、彼らを我慢させてあげられなかった私とチーム全体の責任です)
しかし、フラストレーションが充満する中、私は『バスケットボールで戦おうとしたレイクスらしい立派なゲーム』の側面も多かったゲームだったと思います。
初戦は出だしの1Qで18-25と京都に先行を許してしまいました。並里がチームトップの20点を挙げるなど奮闘しましたが、「京都さんのやりたいことをやられてしまった」(並里)「準備してきたことが出だしにできなかった」(狩野)と、後手に回ってしまったことが響きました。

――京都は最近上り調子で、我々のその要因を突き止め、いくつかのポイントを重視してゲームに望みました。
しかし、1Qはそのプランのほぼ全てを実行に移すことができず、悪いゲームの入り方をしてしまいました。
スコアのダメージよりも、並里や狩野が言っているように「分かっていたのにやられてしまった」というメンタルダメージや焦りが大きかったと思います。
ただ、3Qはジュリアンがファールトラブルでプレー出来ない中で、京都の日本人ガード陣4人のラインナップに対し、我々も並里・狩野・田中・菅原・長谷川ら日本人ガード陣4人のラインナップで応戦し、追いつくことに成功しました。
これは、今シーズンどんな状況であっても常に前を向いて取り組んでいる選手達の成長の証でしょう。
一方、2戦目はマブンガが1Qだけで17点と活躍し、1Qに24-14とリードしました。京都のシュート成功率も3割台に抑え、レイクスペースで試合に入れただけに、そうした流れをいかに継続させるかが今後の課題になりそうですね。>
――2戦目は、前日のゲームから我々は今回のレフリーの判定のチェックポイントを理解し、それよりファールに対するストレスが無くなり、1Qはとても良いディフェンスができました。
しかし、後半はアグレッシブにディフェンスをしようとしたことから、どうしてもボールに手が出てしまい継続できませんでした。
後半や終盤に崩れたりせず流れを掴むことは、シーズン開幕当初に比べれば良くなってきているゲームが間違いなく多くなってきています。
今回のケースでの課題というのなら、心身共にタフに戦うこと、そして正しくプレーすることを信じ抜くことではないでしょうか。
さて、今週末からは交流戦となります。他地区チームとの対戦が3月末まで続きますが、同地区との対戦にくらべて新たに意識すること、気をつけることなどありますでしょうか。
――スカウティングはしますが、これまで対戦していない直接触れていないという意味で知らない選手が多く、また、20試合ほどしてきますと各カンファレンスでそのカンファレンスの特色のようなものも出てきます。
(例えば、昨シーズンのbjリーグでしたら、ウエスタン・カンファレンスはディフェンシブなチームが多くロースコアのゲームが多かったですが、イースタン・カンファレンスはオフェンシブなチームが多くハイスコアのゲームがよく見られたことや、イーストの方がゾーンディフェンシブを多様するチームが多かったです。)
どのチームもまずは自分達のカンファレンスで上位になることが優先ですから、この交流戦ではシーズン終盤に星勘定で有利に立つ為に、カンファレンス内の戦いに戻る前に多くの勝ち星を積み上げておきたいところでしょう。
スカウティングと実際のゲームではどうしてもギャップが発生してしまうこともありますので(例えば我々のカンファレンスで言えば、三河の金丸選手などはいくらスカウティングしても、実際触れ合わなければ分からない上手さやシュート力がある、など)、自チームのストロングポイントを前面に出すことが重要だと思います。
交流戦初戦は新潟アルビレックスBBを迎え撃ちます。地元出身の元日本代表、五十嵐圭選手が加入し、ガードナー、チャップマンの両外国籍選手も得点ランキング上位と好調です。ウィーバーが初戦は出場停止であることも考えると、一筋縄ではいかない戦いとなりそうですね。
――初戦はデイビッドが出場できませんが、我々はチーム一丸となって勝利を目指したいと思います。
特に強烈なガードナー選手、チャップマン選手、五十嵐選手などにはタフにチャレンジし、年に1度の彦根開催のゲームを皆さんが楽しんでもらえるゲームにしたいと思っています。
========================================
交流戦の皮切りは、年に一度の彦根開催。前節の連敗、そして初戦にデイビッドを欠く中、新潟を相手にレイクスらしいバスケを展開できるか。皆さんの後押しをいただきながら、2016年最後の一ヶ月に臨みます!
☆ホーム新潟アルビレックスBB戦☆
12/3(土)17:00 TIPOFF、4(日)14:00 TIPOFF
彦根市民体育センター
https://www.lakestars.net/news/15422.html
☆クリスマスWEEKは昨季NBL王者に挑む!12/17(土),18(日)vs川崎ブレイブサンダース!
https://www.lakestars.net/news/15834.html
☆反撃の後半戦を見逃すな!年明けのチケット販売中!
①1、2月のホームゲームチケットは一般販売もスタート!
https://www.lakestars.net/news/15584.html
②オトクなハーフシーズンシートもご用意!
https://www.lakestars.net/news/15595.html
☆チケット購入は今すぐ買えるレイクス公式サイトから!
https://www.lakestars.net/ticket/price/
☆スマホアプリ「Bスマチケ」ならカンタン入場!今ならオリジナル壁紙プレゼント中!
https://www.lakestars.net/news/14276.html
☆レイクスライフを満喫できるLakes Store&Cafe、オープン!アウェーゲーム放送中!
https://www.lakestars.net/news/12777.html
☆みんなでレイクスホームゲームを見に行こう!ウカルちゃんパスのご案内
https://www.lakestars.net/news/12755.html
Posted by 滋賀レイクスターズ.at 2016年12月02日19:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |