遠山の地声

アウエイ群馬戦振り返り&大阪戦へ向けて

初アウェイ群馬クレインサンダーズ戦を連勝で切り抜け、開幕4連勝と幸先よいスタートをきった遠山レイクス。
本日(10月14日(火))より練習再開、次節、ホームに強敵:大阪エヴェッサを迎える遠山HCに、抱負を訊いた。


アウェイ群馬戦の連勝と開幕4連勝おめでとうございます。


ーありがとうございます。 4連勝できてうれしいです。遠方の群馬にも多くのブースターが駆けつけて
くださり、感謝しています。


初戦は劣勢からの逆転ゲーム、2日目は前半の19点差リードから、後半は4点差まで肉薄されるも
最後に突き放す辛勝、、と全く違う展開となりました。


ー初日は群馬側が滋賀をスカウテイングしていたこともあり、出だしは群馬にやられましたが
何とか逆転に持ち込めました。 2日目は前日の反省から、レイクスが良い前半を作り出せましたが、
後半の内容が悪かったです。 細かい点はいえないですが、流れが相手に渡った時間帯に
冷静にチームとしてコントロールできない時間帯が多く苦労しました。 2日とも全く満足できない内容でした。
ここをステップアップしていかないと優勝を狙えるチームにはなれないと思っています。


昨年まで長くNBAキャリアのあったメルビン・イーライ選手や、同じく元NBAでアシスタント・コーチを長年務めた
チャーリー・パーカーHCの印象は?


ーイーライ選手はさすが、元NBA選手という印象でした。力強さ、しなやかさ、リバウンド処理など優秀でした。
バスケットIQの高さも感じました。 パーカーHCはゲーム中の流れの中で様々な修正を計っていたり、
レイクスの弱点を探ろうと意図してチームを指揮しているのがわかって終始気が抜けなかったです。

これまで4試合、チーム平均得点が86点、ウッドベリー、岡田の2選手はともに平均22点と2枚看板的に
なっていますが、オフェンス面については狙いどうりの展開でしょうか?


ーウッドベリー、岡田は元々能力が高く実力通りですが、少し2人に偏りすぎかと思っています。
今後、2人が思うように点がとれない試合が必ずでてくる。 もっと他の選手とバランス良く得点できるような
状態を作っていきたいです。

平均失点は75点で得失点差11点、昨年のレイクスは平均失点80点以上で得失点差もマイナスでした。
4試合だけとはいえ、今後に大きな期待をもち始めています。


ー失点をもう少し低くしたい。 レイクスの試合展開はアップテンポな分、相手チームにも同様にオフェンスの
回数が増えるが、タフなディフェンスで常に相手を押さえ込める状態にしたい。

スティ-ルが、1試合平均12回が目立つ数字ですね。 アウエイ群馬初戦での加納選手の2本の
スティールには痺れました。


ー加納の群馬戦での大事な場面でのスティールは私も興奮しました。 加納はスティールにならない場面
(スタッツに残らない部分)でも、相手ガードに大きなプレッシャーをかけ続けて貢献してくれています。

チームスティールが多いのは、ディフェンスの意図の一つの象徴であり、よいことですが、今後、対戦相手も
対策してくるでしょう。 それでも向上していかねばならない。
ファール宣告されるリスクの少ないスティールはもっと増やせるし、何よりスタッツに残らないデイフェンスの
貢献だってある。 チーム全体でディフェンス力を向上させるように取り組んでいきます。

さて、今週末は大阪戦です。 群馬2日目のゲーム時間が夜だった為に、バス移動で滋賀への帰着が
昨日、早朝となったようですが、チームに疲れはないですか?土曜までのスケジュールを教えてください。


ー群馬2日目の試合終了後、夜9時に会場をバスで出発。途中、食事やトイレ休憩をとりながら
大津には昨日早朝4時頃に帰着しました。 通常のアウエイ地からは遅くとも日が変わることは滅多に
ないので、遠隔地バス移動、日曜ゲーム時間が晩だったということで今回の群馬は特別ケース。
今週末がホーム開催でよかったです。

昨日はオフで、今日から午前ウエイトトレーニングとともに午後の体育館練習も開始、通常週通りのルーティンを
金曜まで継続します。 ちなみに火曜朝はフロント側とコーチ・ミーティング、水曜朝のチーム全体ミーティング
もルーティンとなります。 この時期から、プレイタイムの多い選手の練習強度を多少調整したりもします。

今シーズンの大阪はこれまで対戦した島根や群馬と比較してどのようなチームと考えていますか?


ー 島根や群馬とは別タイプのチームでしょう。 デイフェンスを頑張るチームで、オフェンスは東頭HCの
戦略、フォーメーションを遂行する傾向の強いチームで、編成面の選手ラインアップもいいと思います。 
先週、大阪は奈良に連敗しているので今週末はアグレッシブにぶつかってくると思うので要注意です。

レイクスに過去2シーズン在籍。リバウンド王となったゲイリー・ハミルトンと、同じくリバウンド王と
なっているクリス・ホルムとのマッチアップも楽しみです。 青山学院大時代のチームメイトで数々の
大学タイトルを獲得してきた大阪の畠山選手と滋賀の小林選手のマッチアップもそうです。


ーそうですね。是非、クリスにはゲイリーに対抗して欲しいし、小林の青学同級生対決だけでなく、
横江、小川、小林のガードトリオで大阪ガード陣を打ち負かしてレイクスに有利な展開を作り出して欲しいです。


開幕6連勝をかけての今週末、大阪戦を期待しています。 ブースターへのメッセージをお願いします。


ー県立体育館での初のホームゲームを楽しみにしています。 滋賀の皆様に勝利をお届けできる
ように全力を尽くします。 多くのブースターが会場に応援にお越しくださることを期待しています。
宜しくお願いします。


================================================

レイクス初の開幕4連勝スタートにも気の緩みを全く感じさせない若き指揮官。 

今週末は昨シーズンのプレイオフ1回戦で激戦を繰り広げた大阪エヴェッサと対戦する注目カード。

県立体育館にて10月18日(土)PM6:00、19日(日)PM2:00 TIP OFF。 ブースターの声援が
チームの後押しになります。 
目指すは開幕6連勝!!  是非、多くの皆様の来場応援をお願いします!




Posted by 滋賀レイクスターズ.at 2014年10月14日11:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。