遠山の地声

ホーム奈良戦レビュー&アウェイ沖縄戦プレビュー

 先週末はホームでの奈良戦で連勝をおさめ、これでクラブ記録にあと1と迫る8連勝となりました。奈良はゾーンでのディフェンスを多用してきましたが、外からの攻撃などで攻略に成功しました。これまではゾーンディフェンスに手を焼く試合もありましたが、これはチームが進化してきた証といえるでしょうか。

――チームは連勝記録などは気にしていないと思います。ただ単に1試合1試合の積み重ねが連勝になっただけで、京都戦の連敗後のタフな状況で、その後全ての試合がプレーオフ圏内のチームとの対戦で実際は大きなストレスがかかっていた中、チームは本当によく戦ったと思います。もちろん内容の良し悪しはありますが、それでも素晴らしかったです。

 奈良はゾーンディフェンスが多かったですが、以前ブログでも書いた通り我々は相手がゾーンの方が多くスコアできているゲームが多いです。苦手意識が無ければ、チームプレーにこだわっている今はよくボールが回り多くのオープンシュートを打つ事に成功しました。

 小林・横江・加納がゾーンを崩し、岡田が連続してアウトサイドから射貫き、ゾーンが広がった所でジェフ・ジュリアンがインサイドでスコアし、非常にバランスよく攻めることができました。

 我々のモーションオフェンスはゾーンディフェンスでも快適にプレーできますので、実際は今は相手がマンツーマンでもゾーンでも本当にどちらでも良いです。

 今週は溝口が右足首 の負傷で欠場となりましたが、初戦は代わって出場した鈴木が3Pを決めるなど、出場した全員が得点を上げ、それぞれが役割を果たしました。

――鈴木は先週、とても気合いが入っていました。

 練習中はもちろん、練習前後の自主練、土曜日の朝練、試合前のシューティングなど姿勢がとにかく素晴らしかったです。私は優れた正しいプロセスを評価しますので、今週は鈴木を使おうと思いましたし、そういう姿勢を見たら『もし友貴がシュートを外しても構わない』とすら思っていました。

 やるべきことをやらない人間が試合でいきなり上手いことをしようと思ってもそんな虫のいい話はありませんし難しいことでしょう。しかし、やるべきことをやっている選手に対しては結果はあまり気にしませんし、もし失敗しても次のステップアップに繋がります。

 ただ、どうやらやるべきことをやっている選手は上手くいくことの方が多いようですが。

ホーム奈良戦レビュー&アウェイ沖縄戦プレビュー
 2戦目は、奈良の エースガード鈴木が負傷をおして出場してきました。ヒンクルに前半だけで19点を許すなど、苦しい時間帯もありましたが、24アシストという 数字が示すように、チームでボールをシェアすることが勝利につながったといえるでしょうか。

――鈴木選手は違いを作れる選手ですので大変でした。鈴木選手の存在でヒンクル選手への対応が甘くなってしまいましたが、後半は選手がプライドを持って2得点に抑えてくれました。

 ディフェンスに関してはジャメルがよく働いてくれたと思います。ジャメルはフルコートでガードにプレッシャーをかけることができ、インサイドのビッグマンにもファイトできる希有な選手で、彼がファイトしてくれたのが大きかったです。

 両日とも24アシストで、チームはよくボールを動かしてくれました。

 私は奈良のコーチや選手をリスペクトしており、大変なゲームで苦しい時間が多かったですが、チームが正しいことを継続しようとしてくれたことが勝利に繋がったと思っています。

 さて、いよいよ今週 末からは沖縄、京都、大阪、島根と続く対上位8連戦です。4位のレイクスにとっては、1~3位の上位チームとの直接対決がすべて残っており、 手ごわいと共に、逆転での西地区1位に向けて願ってもないカーディングですね。

――上位チームは混戦しており、タフでなければ生き残れないサバイバルです。

 チャンスは我々の手の中にあります。

 それを掴むのも落としてしまうのも自分達次第ですが、それはどのチームも同じだと思います。

 我々は1戦1戦思い切り良くチャレンジし、踊るような面白い試合ができることを願っています。


 今週対戦する沖縄とはホーム開幕戦で1勝1敗と星を分け合いました。ラベネル、喜多川、バーンズ、岸本、マクヘンリーと1試合平均得点10点以上の選手が5人並び、ここにきて9連勝と波に乗っています。

――具体的な数字上で沖縄はウエスタン・カンファレンスで最も速いチームです。そして数字上ではその次に速いのがレイクスです。

 私は選手達はきっとファイトすると思っています。エキサイティングな面白い試合が期待でき、その上で勝利して帰ってきたいです。
========================================
 手中にあるチャンスを、つかめるかどうか。レイクスはいよいよ今シーズン最大のヤマ場を迎えた。ここからの連戦、いずれも相手にとって不足なし。まずは明日あさって、アウェイの地でキングスと激突する。2ゲーム差のレイクスがここで首位グループをとらえることができるか。要注目です!

☆アウェイ琉球ゴールデンキングス戦
3/26(土)19:30 TIPOFF、27(日)18:00 TIPOFF
豊見城市民体育館

☆いよいよスタート!プレイオフブログ2016!
http://playoffs2016.shiga-saku.net/

☆ファーストラウンドホーム開催の際は5/1(日)14時、2(月)18時@県立!プレイオフ開催概要はこちら
http://playoffs2016.shiga-saku.net/e1249535.html

☆来週末はTKbjリーグ最後の滋京ダービー!4/2(土)、3(日)vs京都@野洲!市民デー開催で野洲&近江八幡の皆さんはオトクな二日間!
http://www.lakestars.net/news/detail/id/2290

☆伊藤佑ガソリンスタンドでの給油&洗車で、京都戦当日券がオトク!
http://www.lakestars.net/news/detail/id/2291

☆TKbjリーグ、クライマックス!今季最終戦4/23(土)、24(日)高松戦@県立!
①1階席オンライン前売券はメモリアルクリアファイル付き!
http://www.lakestars.net/news/detail/id/2281
②4/23(土)試合前はレイクスダンスバトル開催!
http://www.lakestars.net/news/detail/id/2282

☆限定メールマガジンで、試合後の選手や遠山HCのコメントが読める!クラブレイクスの詳細はこちら!
http://www.lakestars.net/clublakes



Posted by 滋賀レイクスターズ.at 2016年03月25日18:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。