ホーム新潟戦レビュー&バイウィークに向けて
年内のホーム最終戦、新潟アルビレックスBBとの対戦は連敗となってしまいました。リバウンド、あるいはリードしたゲームをどう勝ち切るかな ど、今季のここまでのレイクスの課題が集約されたような試合にも見えましたが、HCはこの2試合の戦いぶりをどうみていますか。
——今季のチームはまだまだメンタル・タフネスが足りず、ゲーム終盤に力強くフィニッシュするよりもフラストレーションに負けてしまうケースが目立ちます。
両日とも4Qラスト5分までは同点ぐらいのクロスゲームでしたが、その後いくつかのミスで押し切られてしまいました。それに対し、これまで接戦を制したゲームはクロスゲームになっていても焦りやストレスはあまり無く、点数は競っていても常に自分達がモメンタムを掴んでいた感覚がありました。そういったゲームでは40分通じてミス(特に数字に出ないミス)が少ないゲームでした。
そう考えると、新潟戦ではクロスゲームでしたがゲームを通じて常にミスが目立ち、自分達のペースでゲームを進められていないストレスが最後に出てしまったようなゲームだったと思います。
バスケットボールですから、良い時もあれば悪い時もあり、常に自分達の思い通りにいくことの方が少ないのかもしれませんが、どのような状況下においても最後に力強くフィニッシュするタフさと同時に、40分通じてエクスキューション(実行、遂行)・レベルの高いバスケットをする、どちらもレイクスにとって追求していかなければならないことだと思います。
しかし、全てがネガティブな要素だったわけではなく、敗戦で見えにくくなっているかもしれませんがしっかりとポジティブな要素もあったことも事実です。負けた時こそ、キツイ時こそ丁寧にしなければなりません。
初戦は相手がゾーンディフェンスを引いてきました。「遠山のことだから、いろいろ練ってくるだろうから、変えてみた」という新潟・中村HCに対し、「想定の範囲内」と見た遠山HCでしたが、結果は100点ゲームでの黒星となってしまいました。やはりファイ・パプ・ムール選手の帰化で実質外国籍選手3人出場できる新潟は、一筋縄ではいかなかったでしょうか。
——新潟は両日とも80分間ゾーンディフェンスでした。土曜日に関しては、我々は3Pを10本決め、2Pも62%という高確率で88得点していますので新潟のゾーンに苦しんだというよりも、ゾーンオフェンスは合格点でしょう。
問題はディフェンスが悪かったです。特に新潟の3Pに対しての認識が甘く、いくら我々が高確率でシュートを決めても、その後にさらに高確率で3Pを決められるので、そのゲームを通じてのディフェンスの実行力の低さが最後まで尾を引いてしまいました。
状況を変える為に、我々もゾーンプレスやゾーンを入れ交ぜながらディフェンスしましたが、結局アジャストできずかなり悔しい思いでしたし、中村HCのチームは尋常ではないぐらい鍛えられますので、両チームとも高確率でシュートを決める中、ハートで押し切られた感じがありとても悔しいゲームでした。

翌日の二戦目、新潟を70点に抑えましたが、こちらも初戦33点の岡田が12点に抑えられるなど、得点に苦しみました。特に、3Q残り5分で 12点のリードがありながら、以降の15分でわずか15得点にとどまって逃げ切れなかったのは、11月の彦根での浜松戦にも通ずる、もったいない 試合運びになってしまいました。
——日曜日はディフェンシブなゲームを目指し、土曜日の失点から30点は消せる点数があると話をしてゲームに入りましたので、前日とは逆に引き締まったディフェンスはできたと思います。また、4Qもラスト5分のオフィシャルタイムアウトまでは7点しか獲られていませんでしたので、35分間はディフェンスは成功していました。しかし、4Qでオフェンス・ディフェンス共にいくつかのミスがあり、我々のゲームにすることができませんでした。
反省点は山ほどありますし、「ああすればよかった、こうすればよかった」「たら・れば」も沢山あり、戦術や技術面などテクニカルの部分の反省・改善・成長はチームはよく理解していると思いますし、5月に向けて解決できます。
しかし、新潟の選手達は中村HCに厳しく鍛えられ、毎日このコートに命を懸けています。私は、戦術・技術面でもそうですが、中村HCと新潟の選手達の理屈じゃない気持ちや心の部分で大敗したと思いました。ある新潟の一員から「負けたら生きて新潟へ帰れない」という言葉も聞きました。
チームはこの新潟戦から我々に足りない大きなことを学べると思いましたし、学ぶべきだと思いました。
今週、選手たちが課題として挙げていたのが、日本人選手の得点力でした。「5人全員がシュートを打つ準備をしないと、相手も守るのが楽になってしまう」(岡田)、「自分などがもっと外から狙っていけば、インサイドの攻めが効くようになる」(小林)など、現在のレイクスは外国籍選手2人体 制ということもあり、日本人選手たちの頑張りがチームのカギを握っているでしょうか。
——現在は外国籍選手2人だけですが、チームではそれは言い訳にしないようになっていますし、言い訳にする選手もいないと思っています。そもそも3人目の外国籍選手も、ボールを渡して「1人でどうにかしてきてくれ」という選手を獲るつもりもありませんので、日本人選手のステップアップは絶対条件です。
その中で、日曜日は小林が12得点、横江が10得点したことは素晴らしいことで、彼らには常に積極的にプレーしてもらいたいと思っています。また、加納は点数こそ2日間で12得点でしたが、リバウンド・アシスト・スティール、そして数字に表れないディフェンスでもの凄くチームに貢献しており、+/-も昨シーズンも現在も加納がチームで最も良いです。チーム内で、そしてこのリーグで加納だけにしかできない仕事をしてくれているのは、とても希有なことだと思っています。
さて、今週はバイウィークとなり、再来週のアウェイ青森戦で年内のゲームは終わります。このバイウィークはどこにフォーカスしてチームの修正、 底上げを図りますか。
——新潟戦は、ジュリアンが前日に怪我をして痛み止めの注射を打ってプレーしたり、小林が火曜日に怪我をし水曜日は松葉杖で1週間全く練習せずにゲームに出場したり、岡田の体調不良が少し長引いたりなど、その他にも色々あり、練習はしますが、まずは出来る限りヘルシーな状態に戻ってもらい、良い状態で青森戦を迎えたいと思っています。
========================================
心の強さの問われた対新潟の2試合。この敗戦が、実りある5月のための貴重な経験になるはず。そう信じて、今週も練習を重ねるレイクス。コンディションの面でもプラスが見込まれるこのバイウィークで、また一回りたくましくなることを期待しよう。
☆来週末アウェイ青森ワッツ戦
12/26(土)18:00 TIPOFF、27(日)14:00 TIPOFF
八戸東体育館
☆選手たちと新年のひと時を!1/22(金)新年激励会開催!
http://www.lakestars.net/news/detail/id/2177
☆新年初戦は成人の日!「1/2成人式シート」登場!1/10(日)、11(月・祝)エールコーポレーションpresents群馬戦@草津!両日とも14時TIPOFF!
http://www.lakestars.net/news/detail/id/2176
☆レアグッズ満載!限定LAKES福袋2016、受付終了間近!
http://www.lakestars.net/news/detail/id/2165
☆12/20(日)〆切!オールスターweb投票はこちら!1人1日5回まで投票できます☆
http://www.bj-league.com/allstar/2016/vote.php
Follow @shigalakestars
——今季のチームはまだまだメンタル・タフネスが足りず、ゲーム終盤に力強くフィニッシュするよりもフラストレーションに負けてしまうケースが目立ちます。
両日とも4Qラスト5分までは同点ぐらいのクロスゲームでしたが、その後いくつかのミスで押し切られてしまいました。それに対し、これまで接戦を制したゲームはクロスゲームになっていても焦りやストレスはあまり無く、点数は競っていても常に自分達がモメンタムを掴んでいた感覚がありました。そういったゲームでは40分通じてミス(特に数字に出ないミス)が少ないゲームでした。
そう考えると、新潟戦ではクロスゲームでしたがゲームを通じて常にミスが目立ち、自分達のペースでゲームを進められていないストレスが最後に出てしまったようなゲームだったと思います。
バスケットボールですから、良い時もあれば悪い時もあり、常に自分達の思い通りにいくことの方が少ないのかもしれませんが、どのような状況下においても最後に力強くフィニッシュするタフさと同時に、40分通じてエクスキューション(実行、遂行)・レベルの高いバスケットをする、どちらもレイクスにとって追求していかなければならないことだと思います。
しかし、全てがネガティブな要素だったわけではなく、敗戦で見えにくくなっているかもしれませんがしっかりとポジティブな要素もあったことも事実です。負けた時こそ、キツイ時こそ丁寧にしなければなりません。
初戦は相手がゾーンディフェンスを引いてきました。「遠山のことだから、いろいろ練ってくるだろうから、変えてみた」という新潟・中村HCに対し、「想定の範囲内」と見た遠山HCでしたが、結果は100点ゲームでの黒星となってしまいました。やはりファイ・パプ・ムール選手の帰化で実質外国籍選手3人出場できる新潟は、一筋縄ではいかなかったでしょうか。
——新潟は両日とも80分間ゾーンディフェンスでした。土曜日に関しては、我々は3Pを10本決め、2Pも62%という高確率で88得点していますので新潟のゾーンに苦しんだというよりも、ゾーンオフェンスは合格点でしょう。
問題はディフェンスが悪かったです。特に新潟の3Pに対しての認識が甘く、いくら我々が高確率でシュートを決めても、その後にさらに高確率で3Pを決められるので、そのゲームを通じてのディフェンスの実行力の低さが最後まで尾を引いてしまいました。
状況を変える為に、我々もゾーンプレスやゾーンを入れ交ぜながらディフェンスしましたが、結局アジャストできずかなり悔しい思いでしたし、中村HCのチームは尋常ではないぐらい鍛えられますので、両チームとも高確率でシュートを決める中、ハートで押し切られた感じがありとても悔しいゲームでした。
翌日の二戦目、新潟を70点に抑えましたが、こちらも初戦33点の岡田が12点に抑えられるなど、得点に苦しみました。特に、3Q残り5分で 12点のリードがありながら、以降の15分でわずか15得点にとどまって逃げ切れなかったのは、11月の彦根での浜松戦にも通ずる、もったいない 試合運びになってしまいました。
——日曜日はディフェンシブなゲームを目指し、土曜日の失点から30点は消せる点数があると話をしてゲームに入りましたので、前日とは逆に引き締まったディフェンスはできたと思います。また、4Qもラスト5分のオフィシャルタイムアウトまでは7点しか獲られていませんでしたので、35分間はディフェンスは成功していました。しかし、4Qでオフェンス・ディフェンス共にいくつかのミスがあり、我々のゲームにすることができませんでした。
反省点は山ほどありますし、「ああすればよかった、こうすればよかった」「たら・れば」も沢山あり、戦術や技術面などテクニカルの部分の反省・改善・成長はチームはよく理解していると思いますし、5月に向けて解決できます。
しかし、新潟の選手達は中村HCに厳しく鍛えられ、毎日このコートに命を懸けています。私は、戦術・技術面でもそうですが、中村HCと新潟の選手達の理屈じゃない気持ちや心の部分で大敗したと思いました。ある新潟の一員から「負けたら生きて新潟へ帰れない」という言葉も聞きました。
チームはこの新潟戦から我々に足りない大きなことを学べると思いましたし、学ぶべきだと思いました。
今週、選手たちが課題として挙げていたのが、日本人選手の得点力でした。「5人全員がシュートを打つ準備をしないと、相手も守るのが楽になってしまう」(岡田)、「自分などがもっと外から狙っていけば、インサイドの攻めが効くようになる」(小林)など、現在のレイクスは外国籍選手2人体 制ということもあり、日本人選手たちの頑張りがチームのカギを握っているでしょうか。
——現在は外国籍選手2人だけですが、チームではそれは言い訳にしないようになっていますし、言い訳にする選手もいないと思っています。そもそも3人目の外国籍選手も、ボールを渡して「1人でどうにかしてきてくれ」という選手を獲るつもりもありませんので、日本人選手のステップアップは絶対条件です。
その中で、日曜日は小林が12得点、横江が10得点したことは素晴らしいことで、彼らには常に積極的にプレーしてもらいたいと思っています。また、加納は点数こそ2日間で12得点でしたが、リバウンド・アシスト・スティール、そして数字に表れないディフェンスでもの凄くチームに貢献しており、+/-も昨シーズンも現在も加納がチームで最も良いです。チーム内で、そしてこのリーグで加納だけにしかできない仕事をしてくれているのは、とても希有なことだと思っています。
さて、今週はバイウィークとなり、再来週のアウェイ青森戦で年内のゲームは終わります。このバイウィークはどこにフォーカスしてチームの修正、 底上げを図りますか。
——新潟戦は、ジュリアンが前日に怪我をして痛み止めの注射を打ってプレーしたり、小林が火曜日に怪我をし水曜日は松葉杖で1週間全く練習せずにゲームに出場したり、岡田の体調不良が少し長引いたりなど、その他にも色々あり、練習はしますが、まずは出来る限りヘルシーな状態に戻ってもらい、良い状態で青森戦を迎えたいと思っています。
========================================
心の強さの問われた対新潟の2試合。この敗戦が、実りある5月のための貴重な経験になるはず。そう信じて、今週も練習を重ねるレイクス。コンディションの面でもプラスが見込まれるこのバイウィークで、また一回りたくましくなることを期待しよう。
☆来週末アウェイ青森ワッツ戦
12/26(土)18:00 TIPOFF、27(日)14:00 TIPOFF
八戸東体育館
☆選手たちと新年のひと時を!1/22(金)新年激励会開催!
http://www.lakestars.net/news/detail/id/2177
☆新年初戦は成人の日!「1/2成人式シート」登場!1/10(日)、11(月・祝)エールコーポレーションpresents群馬戦@草津!両日とも14時TIPOFF!
http://www.lakestars.net/news/detail/id/2176
☆レアグッズ満載!限定LAKES福袋2016、受付終了間近!
http://www.lakestars.net/news/detail/id/2165
☆12/20(日)〆切!オールスターweb投票はこちら!1人1日5回まで投票できます☆
http://www.bj-league.com/allstar/2016/vote.php
Follow @shigalakestars
Posted by 滋賀レイクスターズ.at 2015年12月18日23:17