ホーム大阪戦レビュー&ホーム琉球戦プレビュー
先週末はホームでの関西ダービー、大阪エヴェッサ戦でしたが、連敗を喫してしまいました。西地区の上位浮上を狙うライバルとの対決、痛い連敗となってしまいましたね。
――確かに痛い連敗であり、我々の現在の勝率も非常に良くなく、厳しい状況です。全員今の結果を重く受け止めています。
我々はこの大阪戦においてこれまでで最も悪いゲームをしてしまいました。それは、負けが続いているとによっての不安や焦り、混乱や成功例を中々作れないことからの自信喪失など精神的ストレスが大きく関わっていると思います。
しかし、私は日曜日の試合後、チームに「ファイトしたのであれば胸を張るべきだ」と伝えました。
我々のチームには負けてヘラヘラしたり敗戦を軽んじる人間は1人もいません。シュートが入るとか、うまくディフェンスするとか、試合巧者、勝ち方を知っている、などは才能だけではなくスキルや経験として身に付けることが可能な部分は多いですが、レイクスの選手達の素晴らしいハートは彼らの才能です。この困難な状況の中でファイトした彼らは胸を張るべきであり、顔を上げ、彼らのハートがあれば必ず負の連鎖・負のスパイラルを食い止め乗り越えられるはずです。
そして、チームは今日も楽観的ではなく危機感を持って明るく丁寧に取り組んでくれました。
彼らは先週の土日の時点での彼らのベストを尽くし、沢山のポジティブなプレーを見せてくれました。
その為、私は全く悲観的ではありません。

初戦は1Qは先行しましたが、その後は大阪の強みであるリバウンド、そして新外国籍選手ハレルソンらの3Pシュートに手を焼き、4割以上の高確率で決められ、60-76で落としました。相手のストロングポイントを抑えられない一方、オン1の時間帯にサンバを抑えられたように、こちらのアドバンテージが十分に生かしきれない場面もありました。
――このゲームは、『アドバンテージの争奪戦』でした。どちらのチームにもアドバンテージとディスアドバンテージがあり、我々にはサンバのサイズ、大阪にはハレルソン選手と根来選手のペリメーターというアドバンテージがありました。
大阪はサンバにハレルソン選手を、ジュリアンに根来選手をマッチアップさせ、ジュリアンと根来選手のミスマッチにはダブルチームで対応し我々のアドバンテージを消しました。
対して我々はハレルソン選手と根来選手のペリメーターでのアドバンテージを消すことができず、結果的には大阪にアドバンテージを奪取されてしまいました。
私は最初のプランを22分間引っぱり、次の方法を選択してからの5分間で3つのターンオーバーをさせることに成功しましたが、大阪のガード陣やハレルソン選手にオフェンスリバウンドにハッスルされ、大きな流れを掴むには至りませんでした。
翌日の二戦目は、狩野が序盤から飛ばして、1Qだけで11点を挙げました。ここ4試合連続で二桁得点と、調子を上げてきたのは頼もしいですね。
――狩野はシュートの打つタイミングや打ち方、またアタックからのスコアやパスなど常に考えながら練習に取組み、本当にステップアップを目指しています。
また、徹底マークされるので常に掴まれ押されで大変だと思いますが、フィジカル面も向上しており、プレーの強度も上がってきています。
そして、キツければキツイほど頑張る異常な選手で、自分自身の努力に関して絶対的な自信を持っています。
これらが意味することは、彼はもっと成長するということです。
当時私がマネージャーだったチームに狩野の高校が年に2回ほど毎年合宿に来ていましたので、私は狩野が高校1年生の頃から知っていますが、高校1年生当時の狩野にも、大学4年生の狩野にも、今の狩野にも、いつも感動しています。狩野はそういう選手です。
ただ、この日も1Qのリードを前半で追いつかれ、後半に突き放されてしまいました。今季は後半に得点が伸び悩んでおり、ここ4試合は後半の得点がいずれも30点以下です。二日目の試合後会見で、HCはスタミナを課題のひとつに挙げていましたが、この勝負どころをどう乗り切るかは大きな課題です。
――スタミナも、身体的なスタミナとメンタル・スタミナやメンタル・タフネスの問題もあります。もちろん戦術的な問題も技術的な問題もあります。即効性のある解決策を見出せているかは別として、その多くの理由は分かっています。
重要なのは、我々は構造上でのオープンの作り方を理解してきていることです。
実際にこの日のゲームでも、もし我々が対戦相手だったら守ることが非常に困難なオープンを数多く作っています。それも対戦相手にワザと空けられたオープンではなく、意図したオープンです。
明日、誰かがいきなり40得点するチームではありませんが、全員が2点か4点向上させてプラス20〜30点を目指しているチームです。安易な方法を解決と捉えるのは危険な思想ですが、何かのキッカケで状況が変わる可能性はありますので、コンセプトの中で現在よりスコアを取る為のキッカケをいくつか試みています。
選手達は誰一人投げやりにならず全員必死にどうにかしようと努力し、意図したオープンという信じられるものがあるのであれば、我々は丁寧にチャレンジし続け、その”課題”は我々にとってポジティブなものになるでしょう。
今週からは西地区との二巡目の対戦となります。10/1,2のアウェーでの対戦で連敗した琉球ゴールデンキングスを迎え撃ちますが、琉球も今季加入したモー・チャーロとの契約解除に踏み切り、チームのてこ入れを図りました。二巡目を迎え、どのチームもチームの修正、相手への対応を図り、よりハードな試合となりそうですね。
――最初に書いたように危機感はありますが私は悲観的ではありません。今週の週初めの練習もワクワクして体育館に行きました。
この状況において悲観的にならずワクワクしてるなんて、頭が狂っているように思われるかもしれませんが、選手達やスタッフが私をそういう気にさせてくれるのでしょう。
スタッフは毎日とてもハードワークをしてくれ、選手達はこの状況に打ち勝とうととても真剣です。
私は「こうプレーをすれば絶対にもっと上手くいく」と思って体育館に行き、我々は全員でファイトしています。
琉球はチャーロ選手が解約解除になりましたが、チームに完璧にフィットしてはいなかったと思います。そういう意味では、より良いチームとなって今週のゲームを迎えることになります。
しかし、私は今週も勝利することを信じ、チーム・スタッフ・ブースターの皆さんと全員でファイトできることを楽しみにしています。
========================================
大阪に連敗し、西地区5チームとの10戦でわずか1勝にとどまったレイクス。しかし、この苦境がステップアップへの生みの苦しみと信じて、チームは前を向いていきます。今こそ、レイクスファミリー一体となって、この状況を打開していく時です。
今週末から西地区との二巡目の対戦。前回連敗した琉球へのリベンジを果たしましょう!
☆2週連続ホームゲーム第2弾!昨季bj王者を迎え撃つ!ホーム琉球ゴールデンキングス戦☆
10/30(日)14:00 TIPOFF、31(月)19:10 TIPOFF
ウカルちゃんアリーナ
☆今週はハロウィンウィーク!31日は来場者全員に飲食300円クーポンorビール1杯無料券プレゼント!ゲーム情報はこちら
https://www.lakestars.net/news/14009.html
☆会場でレイクスを応援しよう!小中高生無料観戦パス「ウカルちゃんパス」のご案内
https://www.lakestars.net/news/12755.html
☆手元のスマホがチケットに!ラクラク入場、オリジナル壁紙もプレゼント!スマホアプリ「Bスマチケ」
https://www.lakestars.net/news/14276.html
――確かに痛い連敗であり、我々の現在の勝率も非常に良くなく、厳しい状況です。全員今の結果を重く受け止めています。
我々はこの大阪戦においてこれまでで最も悪いゲームをしてしまいました。それは、負けが続いているとによっての不安や焦り、混乱や成功例を中々作れないことからの自信喪失など精神的ストレスが大きく関わっていると思います。
しかし、私は日曜日の試合後、チームに「ファイトしたのであれば胸を張るべきだ」と伝えました。
我々のチームには負けてヘラヘラしたり敗戦を軽んじる人間は1人もいません。シュートが入るとか、うまくディフェンスするとか、試合巧者、勝ち方を知っている、などは才能だけではなくスキルや経験として身に付けることが可能な部分は多いですが、レイクスの選手達の素晴らしいハートは彼らの才能です。この困難な状況の中でファイトした彼らは胸を張るべきであり、顔を上げ、彼らのハートがあれば必ず負の連鎖・負のスパイラルを食い止め乗り越えられるはずです。
そして、チームは今日も楽観的ではなく危機感を持って明るく丁寧に取り組んでくれました。
彼らは先週の土日の時点での彼らのベストを尽くし、沢山のポジティブなプレーを見せてくれました。
その為、私は全く悲観的ではありません。

初戦は1Qは先行しましたが、その後は大阪の強みであるリバウンド、そして新外国籍選手ハレルソンらの3Pシュートに手を焼き、4割以上の高確率で決められ、60-76で落としました。相手のストロングポイントを抑えられない一方、オン1の時間帯にサンバを抑えられたように、こちらのアドバンテージが十分に生かしきれない場面もありました。
――このゲームは、『アドバンテージの争奪戦』でした。どちらのチームにもアドバンテージとディスアドバンテージがあり、我々にはサンバのサイズ、大阪にはハレルソン選手と根来選手のペリメーターというアドバンテージがありました。
大阪はサンバにハレルソン選手を、ジュリアンに根来選手をマッチアップさせ、ジュリアンと根来選手のミスマッチにはダブルチームで対応し我々のアドバンテージを消しました。
対して我々はハレルソン選手と根来選手のペリメーターでのアドバンテージを消すことができず、結果的には大阪にアドバンテージを奪取されてしまいました。
私は最初のプランを22分間引っぱり、次の方法を選択してからの5分間で3つのターンオーバーをさせることに成功しましたが、大阪のガード陣やハレルソン選手にオフェンスリバウンドにハッスルされ、大きな流れを掴むには至りませんでした。
翌日の二戦目は、狩野が序盤から飛ばして、1Qだけで11点を挙げました。ここ4試合連続で二桁得点と、調子を上げてきたのは頼もしいですね。
――狩野はシュートの打つタイミングや打ち方、またアタックからのスコアやパスなど常に考えながら練習に取組み、本当にステップアップを目指しています。
また、徹底マークされるので常に掴まれ押されで大変だと思いますが、フィジカル面も向上しており、プレーの強度も上がってきています。
そして、キツければキツイほど頑張る異常な選手で、自分自身の努力に関して絶対的な自信を持っています。
これらが意味することは、彼はもっと成長するということです。
当時私がマネージャーだったチームに狩野の高校が年に2回ほど毎年合宿に来ていましたので、私は狩野が高校1年生の頃から知っていますが、高校1年生当時の狩野にも、大学4年生の狩野にも、今の狩野にも、いつも感動しています。狩野はそういう選手です。
ただ、この日も1Qのリードを前半で追いつかれ、後半に突き放されてしまいました。今季は後半に得点が伸び悩んでおり、ここ4試合は後半の得点がいずれも30点以下です。二日目の試合後会見で、HCはスタミナを課題のひとつに挙げていましたが、この勝負どころをどう乗り切るかは大きな課題です。
――スタミナも、身体的なスタミナとメンタル・スタミナやメンタル・タフネスの問題もあります。もちろん戦術的な問題も技術的な問題もあります。即効性のある解決策を見出せているかは別として、その多くの理由は分かっています。
重要なのは、我々は構造上でのオープンの作り方を理解してきていることです。
実際にこの日のゲームでも、もし我々が対戦相手だったら守ることが非常に困難なオープンを数多く作っています。それも対戦相手にワザと空けられたオープンではなく、意図したオープンです。
明日、誰かがいきなり40得点するチームではありませんが、全員が2点か4点向上させてプラス20〜30点を目指しているチームです。安易な方法を解決と捉えるのは危険な思想ですが、何かのキッカケで状況が変わる可能性はありますので、コンセプトの中で現在よりスコアを取る為のキッカケをいくつか試みています。
選手達は誰一人投げやりにならず全員必死にどうにかしようと努力し、意図したオープンという信じられるものがあるのであれば、我々は丁寧にチャレンジし続け、その”課題”は我々にとってポジティブなものになるでしょう。
今週からは西地区との二巡目の対戦となります。10/1,2のアウェーでの対戦で連敗した琉球ゴールデンキングスを迎え撃ちますが、琉球も今季加入したモー・チャーロとの契約解除に踏み切り、チームのてこ入れを図りました。二巡目を迎え、どのチームもチームの修正、相手への対応を図り、よりハードな試合となりそうですね。
――最初に書いたように危機感はありますが私は悲観的ではありません。今週の週初めの練習もワクワクして体育館に行きました。
この状況において悲観的にならずワクワクしてるなんて、頭が狂っているように思われるかもしれませんが、選手達やスタッフが私をそういう気にさせてくれるのでしょう。
スタッフは毎日とてもハードワークをしてくれ、選手達はこの状況に打ち勝とうととても真剣です。
私は「こうプレーをすれば絶対にもっと上手くいく」と思って体育館に行き、我々は全員でファイトしています。
琉球はチャーロ選手が解約解除になりましたが、チームに完璧にフィットしてはいなかったと思います。そういう意味では、より良いチームとなって今週のゲームを迎えることになります。
しかし、私は今週も勝利することを信じ、チーム・スタッフ・ブースターの皆さんと全員でファイトできることを楽しみにしています。
========================================
大阪に連敗し、西地区5チームとの10戦でわずか1勝にとどまったレイクス。しかし、この苦境がステップアップへの生みの苦しみと信じて、チームは前を向いていきます。今こそ、レイクスファミリー一体となって、この状況を打開していく時です。
今週末から西地区との二巡目の対戦。前回連敗した琉球へのリベンジを果たしましょう!
☆2週連続ホームゲーム第2弾!昨季bj王者を迎え撃つ!ホーム琉球ゴールデンキングス戦☆
10/30(日)14:00 TIPOFF、31(月)19:10 TIPOFF
ウカルちゃんアリーナ
☆今週はハロウィンウィーク!31日は来場者全員に飲食300円クーポンorビール1杯無料券プレゼント!ゲーム情報はこちら
https://www.lakestars.net/news/14009.html
☆会場でレイクスを応援しよう!小中高生無料観戦パス「ウカルちゃんパス」のご案内
https://www.lakestars.net/news/12755.html
☆手元のスマホがチケットに!ラクラク入場、オリジナル壁紙もプレゼント!スマホアプリ「Bスマチケ」
https://www.lakestars.net/news/14276.html