遠山の地声

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ.at



10月4日・5日試合後コメント

10月4日(土)・5日(日)島根戦後の遠山ヘッドコーチのコメントを紹介いたします。

4日(土)
開幕戦勝てたことは単純にうれしいです。ただ内容は良くなかった。22ターンオーバーは多過ぎ。チームがアグレッシブに攻めた結果のミスも多かったので今後向上していけると思います。岡田選手は責任感のある選手でコートにいるだけで安心感がある。横江選手はチームをどうにか良くしようと気持ちのこもったプレイを見せてくれた。
最後の2試合(有明でのファイナルズ)勝つための長い戦いが始まったと思っている。

5日(日)
今日のハイライトは試合残り数秒で10点差開いているにもかかわらず、島根のチャップマン選手がルーズボールにダイブしたシーンです。
横江選手も負けじとダイブしました。スポーツの醍醐味だと思います。このようなかっこいい試合をしていきたいと思います。
試合の総括としては、前半、選手はよく我慢して後半も丁寧にプレイし続けた結果逆転できたと思います。島根はリバウンドにかなりアグレッシブに来ていましたが、選手は慌てずにインサイドを攻めファウルをもらいに行ったのがよかったです。
(2ゲーム終えて)
疲れました(笑)残りの試合も丁寧にプレイし続けたいと思います。

Posted by 滋賀レイクスターズ.at 2014年10月07日18:47